コールセンターシステムとは | コンタクトセンター、カスタマーセンター向けシステムとは? | CTI、IVR、PBX、CRMについて概要を簡単に解説!

わかる!IT用語

コールセンターシステムとは、主にコールセンターで利用されている、受電や発信業務を効率的にするためのシステムです。

例えば一つの電話番号から複数のオペレーターへの内線番号に着信を振り分けるための仕組みや、着信状況を把握するためのレポート機能、通話録音機能などをさします。この例に限らず、コールセンターで利用されているシステムであれば、それに該当するでしょう。

代表的なシステムは、PBX・CTI・IVR・CRMといったシステムが有名です。

この記事では、コールセンターシステム(PBX・CTI・IVR・CRM)とは何か、各システムの関係性をもとに簡単に分かりやすく解説しています。

はじめに

Tさん
Tさん

今日はちょっとマイナーな、コールセンターシステムについて解説していくぞ!

白波リン
白波リン

コールセンターで使われているシステムってことでいいのかな?

そもそもコールセンターにシステムって必要なの?

Tさん
Tさん

必要必要!ないと色々な問題が発生するぞ!

Tさん
Tさん

まず内線機能が使えないので、限られたオペレーターにしか繋げない

電話の内容もかけている人の情報もわからないから、つながってからお客様の情報から問い合わせの情報まで聞いて、記録しておかないといけない・・・

管理者からしても、そのままだと管理のしようがないな。

電話がどれだけとれているのか、とれていないのだとすればどれだけ人を増やせばいいかわからないから、途方にくれてしまうぞ。

白波リン
白波リン

うう、こういう風に具体的に言われると、ちゃんとした仕組みがないと地獄のような職場になりそうだね・・・

Tさん
Tさん

コールセンターシステムの重要性がわかったところで、一般的なコールセンターでどういう風にシステムが使われているかを見ていこう!

登場人物紹介

Tさん
Tさん

まずはコールセンターでの業務の流れをする前に、登場人物を整理しておこう。

Tさん
Tさん

まずはイメージしやすいコールセンター勤務者のほうからだ。

Tさん
Tさん

コールセンターで勤務して電話をとっている人を、オペレーターと言うぞ。

白波リン
白波リン

ヘッドセットをつけている印象、確かにある!あれってパソコンに接続しているの?

Tさん
Tさん

パソコンのソフトで通話する場合と、電話機を使う場合があるな。

白波リン
白波リン

えっと、オペレーターさんから見たときのリーダーさんとか、課長さんとか、そうい人をイメージすればいいのかな?

Tさん
Tさん

そういうイメージでOKだ。管理者だからね、オペレーターさんがどれくらいの時間で通話を終えているだとか、コールセンターのどの時間にどれだけの着信があるかとか、そういう情報について知りたがっているぞ。

Tさん
Tさん

次はシステムの紹介だ。後で詳しく説明するので、イメージだけつかめばOKだぞ。

Tさん
Tさん

では、早速実際の着信の流れとシステムを紹介していこう!

着信の流れとシステム

本題に入る前に・・・

この資料では、細かい部分をかなり割愛しています。

実際には音声系のデータと制御系のデータはわかれていたり、電話の信号をIPの信号に直したりと、インフラで通常のシステムと違う部分が多いです。

もし細かい部分の仕様について確認したい場合には、別途SIP通信についての資料をご確認いただくことをお勧めします。

Tさん
Tさん

まずお客様が電話をすると、「PBX」が電話がきたことを認識するぞ。

PBXは、Private Branch Exchangeという単語の略で、構内交換機という意味だ。

電話回線を集約し、内線番号に変換する機能を持っているぞ。

その関係で、着信と発信の制御も行っている。

PBXは各システムやオペレーターの情報を内線番号という情報で持っているぞ。

白波リン
白波リン

内線番号ってなに?

Tさん
Tさん

そこからか・・・内線番号は、その拠点の中のみで利用できる専用の電話番号だ。

ビジネス用の電話機だったりすると、外線(いわゆる電話番号)にかける場合と内線番号にかける場合を切り替える機能がついていたりするぞ。

白波リン
白波リン

ほーん、そういう機能があるんだ。

Tさん
Tさん

(だ、大丈夫かな・・・)

Tさん
Tさん

そうすると次は、PBXはCTIに対して、どこにつなげばいいか、判断を仰ぎにいくぞ。

白波リン
白波リン

CTIは頭脳って書いてあったね。

PBXの上司みたいな感じなんだね。

Tさん
Tさん

そうだ。今回の場合は、IVRにつなぐようにCTIが回答したとする。

白波リン
白波リン

IVRは・・・アナウンスを流す役割だっけ?

Tさん
Tさん

そうそう。

IVRは、Interactive Voice Responseという単語の略で、

コンピュータによる音声自動応答システムを指す。

着信した電話を事前に分類して適切なチームに着信するようにしたり、

営業時間外にも電話応対を行うことができるようになる。

Tさん
Tさん

PBXはその指示を受けて、IVRとお客様をつなぐぞ。

白波リン
白波リン

アナウンスって私も聞いたことあるかも?

Tさん
Tさん

ここでは事前にIVRに設定しておいたアナウンスが流れるようになっているぞ。

今回の場合には料金の場合には①、それ以外の場合には②だな。

Tさん
Tさん

IVRは押された番号の情報をCTIに連携するぞ。

Tさん
Tさん

IVRのアナウンスが終わった後にどこにつなぐかは、PBXがまたCTIに聞きに行くぞ。

白波リン
白波リン

今度はIVRが回答した情報があるから、それをもとに料金が得意なオペレーターにつなぐように指示するのね!

Tさん
Tさん

それで最後に、PBXがお客様とオペレーターを接続するぞ。
これでお客様とオペレーターの通話が開始されるというわけだ。

白波リン
白波リン

こんなにやり取りがあるんだね
・・・けど電話したときにこんなに待ったかな?

Tさん
Tさん

アナウンスの時間を除いて、多分このやり取り自体は長くても1~2秒くらいじゃないかな?

Tさん
Tさん

ちなみに最後に通話と同時にCRMがオペレーターのパソコン画面にお客様の情報を表示するぞ。

白波リン
白波リン

CRMはこの中だと、あんまり重要じゃないのかな?

Tさん
Tさん

いやいやいや!

今回は着信の流れに注目して資料を作っているからそう見えるけどね。
実際にはオペレーター目線だとCRMの機能をフルに活用して仕事をしているよ。

Tさん
Tさん

最後に、CTIが管理する情報についてだ。

カスタマーセンターにとって大事なことって何だと思う?

白波リン
白波リン

うーん、お客様をお待たせしないようにすることかな?

Tさん
Tさん

その通り!単純に考えると、人員をたくさん配備すればいいんだけど、そうすると場合によっては無駄に人を配置しちゃうかもしれないよね。

白波リン
白波リン

なるほど・・・
確かにすごい暇なカスタマーセンターになっちゃうとお客様を待たせることはないけど、その分人件費は多く払うことになっちゃうのか・・・
むずかしいね。

Tさん
Tさん

通話の音声記録は主に品質向上のため、レポートに蓄積される情報は主に「オペレーターの生産性」や「全体の入電数」の把握につながるぞ。

具体的には以下のような情報がとれることが多いな。

用語解説

AHT:Average Hundling Time
ATT:Average Talking Time
ACW:After Call Work

白波リン
白波リン

うわぁ、こういう感じで細かく見れるんだ・・・

Tさん
Tさん

この数字が各オペレーターごと、日ごとにとれているから、集計することで月単位でとれる受電数も推測することもできるぞ。

白波リン
白波リン

あ、なるほど。それでシフトの作成とかに役立てたりできる?

例えば成績がいい人は月末とかに多く出てもらったりとか・・・

Tさん
Tさん

そういうことだ。カスタマーセンターは人件費がコストの大半を占めるからな。そこらへんはシビアにやっているぞ!

まとめ

Tさん
Tさん

今日はなじみが薄いであろう、コールセンターのシステムについて解説してみたぞ!

白波リン
白波リン

全然知らないシステムだったけど、
裏側を見れてすっごく勉強になったよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました